こんにちは。TAKEOです。

毎日、勉強【作業】していると集中力が持たないし飽きてしまって無駄な時間を過ごしてしまう!!
効率的に勉強【作業】するために何か良い方法はないかな。
今回はこういった悩みを持つ方向けに書いていきます。
この記事を読むことで以下のようなことを得られます。
- 大事な場面で集中力を発揮できる
- ダラダラした勉強や作業にならない
- モチベーションが上がる
- 効率的に勉強や作業が行える
- 生産性が上がる
目次
人間の集中力は何時間くらい?
そもそも人間の集中力は何時間くらい持つのでしょうか?
一般的には人間の脳が集中力を最大限に維持できるのは90分程度と言われています。
ですが皆さんは90分も集中力を保てるでしょうか?
僕は無理ですね(笑)
大学の講義が一コマ90分なのですが90分間ずーっと集中して授業を受けれたことはありません。
周りにも必ず一人は寝ている学生がいます。
僕の考えだと人間の集中力は1時間も持たないのではないでしょうか?
以前、中学校の先生がこんなことを言っていたのを思い出しました。

先生
中学校の授業が50分授業なのは人間の脳が集中し続けられる時間が50分間だからなんです!!
確かにそうだ!と今になって実感しています(笑)
集中力が上がれば生産性も高くなる
言わずもがな、勉強【作業】を集中して行えば生産性が高くなります。
- 記憶が定着する
- 解ける問題が増える
- 短時間でやるべきことを終わらせ他のことに時間が使える
具体的には上記のような感じですかね。
逆にダラダラと勉強【作業】を行っていればやったことが頭に入らないし、ズルズルと時間を引きずって時間の無駄となってしまいます。
基本的に勉強や作業は一つのタスクに短期集中で行うべきだと思っています。
集中力を維持するために実践するべきこと
では実際に集中力を維持するために実践するべきことをご紹介していきます。
僕が実際に勉強の合間に取り入れているものをご紹介していきます。
①文房具を変えてみる
新しく買った文房具で勉強するとやる気が出た!!
こんな経験はないでしょうか??
もしくは新しく買ったペンやノートを使ったら字をきれいに書こうとモチベーションが上がった!!
僕は単純なのでよくこんな経験をします(笑)
昔使っていた文房具が残っているならそれを久しぶりに使ってみるのも良いと思います。

このシャーペンでめっちゃ勉強したなぁ

このペン書きやすくて毎日使っていたなぁ
こんな感じで勉強【作業】のやる気を上げる一つのきっかけになるのではないでしょうか?
②音楽を聴く
これは鉄板ですかね?(笑)
好きな音楽を聴けばやる気が上がりますね!!
音楽ではないですが、僕は受験期に受験合格のCMやドキュメントを見てモチベーションを上げていました。
③友達と話す
勉強だと特に「自分との戦いだ!」と思って部屋に引きこもって勉強してしまう人が多いです。
ですが友達と話すことで共感を得たり一緒に頑張ろうという気持ちになれることがあります。
また自分の心の中に溜まっているものを他の人に吐き出すことでスッキリすることもあると思います。
あとは単純に勉強のヒントとか知れるチャンスでもあると思います。自分には思いつかなかった解き方や覚え方を友達は当たり前のようにやっていたなんてこともあります。
僕の経験だと、友達に「この科目ってどうやって勉強した?」と聞いたところその子は先生から「こうやって勉強すると僕のテストでは点を取れるよ」と聞いていたみたいで僕にもそれを教えてくれたという経験があります。
とにかくコミュニケーションを取ることは大事ですね(笑)
④環境を変えてみる
これはすごく効果的で僕はしょっちゅう勉強場所を変えていました!
特に長時間勉強や作業をする人にはお勧めです。
同じ場所【机、いす、景色、空気】で勉強していても飽きてきてしまいます。
違う刺激を入れる意味で環境を変えてみるのはすごく効果的です。
⑤外の空気を吸う
心と頭の換気が大事です!
ずっと同じ部屋に引きこもっては頭がおかしくなってしまいます。
外の新鮮な空気を吸うことで頭がスッキリします。
ちょっとした散歩も良いでしょう。
脳と運動は密接な関係がありますからね。
➅睡眠
「もう無理だ!」
と思ったら一回気持ちよく寝ちゃいましょう。
これが最終手段であり最強の手段でしょう(笑)
一回寝ることで記憶の定着にもなりますし、頭がスッキリして次から集中できます。
ただし!!
寝すぎ、寝過ごしには注意です!!
しっかりとアラームをかけてから睡眠をしましょう
10分から15分程度がおすすめです!!
一番大事なこと
一番大事なことは日ごろから夜しっかりと睡眠を取ることです。
そして日中、最大限の力を出すこと!
その上で、集中できないときやリフレッシュしたいときに今回紹介した方法を実践してみてください!
最後に今回の記事を簡単にまとめておくのでもう一度確認しておいてくださいね!
✔人間の集中力は1時間も持たない
✔集中力が上がれば生産性【作業効率】も上がる
集中力を維持するためにやるべきこと
- 文房具を変えてみる
- 音楽を聴く
- 友達と話す
- 環境を変えてみる
- 外の空気を吸う
- 睡眠
「音楽を聴く」に関して僕がオススメするポップで元気の出る曲を記事で紹介しているのでぜきこちらも読んでみてくださいね!
ポップな曲が好きな人におすすめ!絶対にハマってしまうJ-POP音楽7選
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
それでは!!