こんにちは。TAKEOです。
先日、大学の学期末テストが終わりました。
いやー大変でした。後期の授業は必修科目が多く前期に比べてテスト勉強がめっちゃ大変でした。
今、テストが終わって余裕のある生活を取り戻しTAKEOは気づきました。

もう春休みじゃん!
てか一年生もう終わりじゃん!!
本当に勉強が忙しかったのであっという間に一年が過ぎてしまいました。
歳をとると時間が経つのが早く感じるというのは本当ですね(笑)
ただ一方で忙しいテスト期間がやっと終わってゆっくりできるという嬉しさもあります!!
ということで大学生一年目を終えてみて一年間を振り返ってみたいと思います。
ただ僕の一年間を振り返るだけでは皆さん興味ないと思うので...(笑)
- これから大学に入学する人たち
- 医療系大学に興味がある人、医療の道に進みたい人
- 理学療法士になりたい人
こういった方向けに意識して書いていこうと思います!
上記の記事と重複してしまう部分もありますが良かったら合わせてお読み下さい!
大学に入って良かったこと
【医療系】大学に入って良かったことを書いていきます。
1.人脈が広がった
大学に入っていろんな人と出会うことができました。
同級生はもちろん、先輩や先生方との出会いも良いものでした。
大学受験時に塾の先生からこんなことを言われていました。

小・中学校は同じ区や市、高校は同じ県、そして大学は全国から一つの大学に集まるんだよ!!
進学していくと人脈がどんどん広がっていくよ!
確かにその通りだと大学に入って思いました。
昔は人見知りであまり多くの人と接することを避けていたんですが、今では「いろんな人と関わりたい!」と思えるようになりました。
2.同じ夢を持つ仲間がいる
これは専門分野の大学に進んだ人の特権ではないでしょうか。
僕の大学も医療専門の大学ということで同じ夢を持った仲間たちしかいません。
話も自然と合うし 一緒に授業を受けているのも楽しいですね!
特になぜこの道を選んだのか、将来は具体的にどの分野に進みたいのかお互いに話し合うのはとても興味が湧いて楽しいですね。
3.自分のやりたいことを学べる
まぁ自分で選んだ大学なので当たり前のことなのですが...
やっぱり自分の興味のあることをより専門的に学べるのは楽しいものです。
僕の場合は大学で生理学や運動学を必修授業としてやっているのですが高校の時にやった生物や物理より断然内容が濃く難しいですが自分の知識になると楽しいです!
4.日常で使える医療知識が増えた
これも医療系大学の特権ですかね(笑)
自分が運動しているときに「今はこの筋肉が使われているんだな」、「なんで息が上がったんだろう」なんて考え分かるようになりました。
他人から見たらマニアックで少し気持ち悪いですよね(笑)
5.規則正しい生活になった
これは個人的な感想になってしまいますが朝が早いので規則正しい生活になった思います。
朝早い分、夜は早く寝るようになりましたし睡眠時間もしっかり取れています。
逆に今は春休みで不規則な生活になっているので焦っています(笑)
ちゃんと目標をもって有意義な春休みにしたいと思います!!
6.メリハリがついた
大学生にもなってメリハリ?と思った方もいると思いますがそうなんです!!
僕の大学は医療系ということで勉強が本当に難しいし大変です。
だからこそ勉強するときはする、おもっきり遊ぶときは遊ぶというメリハリがつきました。
休みの日は有意義に過ごそうと思えるようになりました。
周りの友達も勉強の忙しさで忘れているだけで自然とメリハリがついているんじゃないかな?(笑)
大学に入って辛かったこと
ここでは少し弱音を吐かせてください(笑)
1.勉強が大変、とにかく大変
「自分で選んで入学したんだろ!」という言葉が飛んできそうですが…
想像してた以上に大変でした。
何が大変って覚える量が半端ないって(笑)
筋肉、骨、靭帯、神経、内臓・・・
言い出したらキリがないですが(笑)
まぁその分自分が何を目指していて、どれほど重要な職業に就こうとしているのか、改めて認識と責任感を感じました。
2.電車通学が辛い
僕の高校時代は毎日、自転車通学で15分程度でした。
今まで学校に電車を使って登校するという経験がなかったので大学に入って電車通学を経験してめちゃくちゃめんどくさいことに気づきました。
電車の時間を考えて行動しなきゃいけないし、電車の中は退屈だし、何より電車の中の空気感が嫌でした(笑)
だいぶ慣れてきましたが…
「大学が遠いのは自分だけだ!嫌だ!」と思っていたけどそんなこともないみたい。
大学生って割と平気で往復2時間とか掛けて通学しているみたいです。
「周りだって長い時間かけて大学まで通っているんだ!」と思ったら少し気が楽になりました(笑)
3.サークルがほぼない
これはうちの大学だけでしょうか?(笑)
何度も言いますが僕の大学は勉強が忙しい!
大学は人生の夏休みなんて言いますが全くそんなことない!
文系大学に通う友達がサークルの子たちと飲み会なんて聞くととても羨ましい...
一応うちの大学もサークルは存在するんですがほとんど活動していないみたいだし、サークルの種類も少ないしって感じ(笑)
4.私服がめんどくさい

大学生になったら自分の好きな服を着て学校に行ける!オシャレしていきたい!
なんて考えていましたが今になっては毎日の私服選びがめんどくさい(笑)
制服のありがたみを感じました。
本当に医療の道に進みたい?
ここからは医療関係の仕事に就くために、医療系大学を目指している後輩たちに伝えたいです。
医療系大学は本当に忙しいです。僕の通う大学のみならず、他の医療系大学もうちと同じように忙しいとよく耳にします。
やっぱりそれだけ責任のある職業だし命に係わる仕事に就こうとしています。
うちの大学でも勉強や勉強の忙しさについていけず、辞めていった同級生や先輩たちがいます。
高いお金を出して大学に行くのだから覚悟をもって過ごしていかないとダメだと一年間大学に通ってみて身に染みて感じました。
だからこそ今、医療系大学を目指している人は本当にその道に進みたいのか考えてみて欲しいです。
2年生の目標
二年生は1年生よりさらに勉強が忙しく、難しくなると先輩たちから聞いています。
ただ一方でやっと理学療法士っぽい勉強に近づいてくるとも聞いているので楽しみでもあります。
勉強はもちろんブログの方もしっかりと継続していきます!!
何事も継続だと最近の自分に言い聞かせております(笑)
最後に
最後に、僕は大学に入って良かったと思っています。
大学受験期は、本当にこんなに勉強してまで大学に行く価値はあるのか?といつも自分に問いかけていましたが入ってみたら入って良かったなと感じました。
残りの3年間、何が起こるか分かりませんが1年目と変わらずしっかりと勉学に励みもっといろんなことに挑戦していこうと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それでは!!