こんにちは。
今回は、自宅でできる「あれ」を使った有酸素運動をご紹介したいと思います。
「あれ」とはズバリ...
そう、ビニール袋です!!
「え!!ビニール袋で運動なんかできないでしょ!」と思った方...できるんです。
これからご説明します。
有酸素運動とは??
そもそも有酸素運動って何??
言葉は聞いたことあるけど具体的にはわからない!!
って方に向けて、有酸素運動について説明します。
簡単に言うと、長時間ゆっくりと行う運動のことです。
有酸素運動の代表的な例を出せばイメージしやすいと思います。
具体的な例として以下のものがあります。
- ウォーキング
- ランニング
- サイクリング
- スイミング
スポーツジムなんかに置いてあるランニングマシンやエアロバイクなども有酸素運動を行うための機械です。
有酸素運動の効果
有酸素運動の効果は大きく以下の点です。
- 代謝向上
- 脂肪燃焼によるダイエット効果
- 心肺機能向上
以上が有酸素運動についてです。
今回ご紹介する有酸素運動
ではここからが本題です。
こんな人におススメ
今回ご紹介するビニール袋をひたすら蹴る有酸素運動はこんな方におススメです。
- 運動不足の人
- 運動がつまらないと感じる人
- 痩せたい人
- ストレス発散したい人
- 自宅で運動したい人
- 誰にも見られずに運動したい人
- 運動する時間がない人
この有酸素運動は自宅でできるので天候に左右されず、用意するのもビニール袋だけなので簡単に行えます。
他にもホームトレーニングにおススメのものを紹介しているので合わせてご覧ください。
【自宅トレーニング】お家で簡単に使えるトランポリンがオススメ!
ビニール袋を蹴る運動のポイント♪
ただひたすらビニール袋を蹴ったり、叩いたり、殴ったりするだけです(笑)
以上!!
というのは冗談で、いくつか注意点やポイントがあるので紹介します。
- 蹴るときは股関節の動きを意識しよう
これを意識するとしないとでは脂肪燃焼効果が全然違います。
「股関節をストレッチすると瘦せる」といわれるほど股関節は重要で、立っているときも歩いているときも絶対に欠かせない関節です。
そんな股関節を大きく動かすイメージで大きく蹴り上げてみましょう。
- ビニール袋を床に落とさないようにする
サッカーでよくやるリフティングのイメージです。
基本は「ひたすら蹴る」ことを意識して、疲れてきたり飽きてきたら手を使って殴ったり叩いたりしましょう。
- 広いスペースで行う
これは大事です(笑)
間違っても周りの家具や壁を標的にしないように!!
また広いとそれだけ動き回れるので運動レベルも上がります。
- お腹に力を入れて姿勢よく
夢中で蹴っていると無意識に背中が曲がってしまったり、片足だけでバランスを崩してしまうことがあります。
お腹に力を入れて体幹を意識しましょう。
- とにかく楽しくストレスをビニール袋さんに向ける
この有酸素運動はただ運動するだけでなくビニール袋相手に蹴ったり叩いたりすることでストレス発散にもなります。
自宅ででき、周りは誰もいませんので恥ずかしがらずに思いっきりやってみましょう。
- 無理しすぎない
安全第一です。
普段、体を動かさない人や股関節の動きが硬い人は最初はゆっくやりましょう。
私も最初にこのエクササイズをやってみたときに楽しくなって思いっきり蹴っていったら股関節が痛くなりました(笑)
ビニール袋エクササイズの効果
効果は以下の点です。
- 脂肪燃焼効果
- ストレス発散
- 集中力向上
- 発汗効果
家で一人、黙々とやっていると嫌なこととか悩み事も忘れられます。
それでいて、脂肪燃焼効果もあるので一石二鳥ですね。
部屋の温度にもよりますが、10分程度行っただけでも暑くて汗がかいてきます。
もっと脂肪燃焼効果を高めたいという方はこのエクササイズを行う前に筋肉トレーニングを行うと効率的です。
飽きてきてしまう方は、音楽を聴きながらリズムに合わせて行うのがいいかもしれませんね!
ぜひ、皆さんも試してみてください!!!